こんにちは!ののこ(@nonoko_16)です!
一時期ブームになった食べるラー油を知っていますか??
私は食べるラー油が大好きで・・・!今回はおうちで簡単に作れる食べるラー油のレシピを紹介したいと思います!
目次
食べるラー油
材料
- ゴマ油 150CC
- 長ネギ 1/2本
- にんにく 5片
- 桜エビ(乾燥)10G
- 鷹の爪 1本
- すりごま(白) 10g
- 醬油 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- 鶏がらスープの素 少々
作り方
①
長ネギ・にんにく・鷹の爪はみじん切りにします。
②
フライパンに桜えびを入れて3分程から炒りします。
から炒りしたら耐熱容器に桜えびを移しておきます。
③
桜えび以外の材料全てをフライパンに入れて弱火で炒める。
(にんにくが焦げないように時々混ぜて下さい)

にんにくが焦げてしまうと苦みが出てしまいます。
④
にんにくがきつね色になったら桜えびの入ったボウルに加えて混ぜる。
⑤
塩気が足りない場合は塩を入れて調整して下さい。
完成!!
味が調ったら食べるラー油の完成です!!
保存方法やポイント
食べるラー油は冷蔵保存の場合1週間、冷凍保存は3週間程持ちます。
辛いのが苦手な方は鷹の爪抜きで!もっと辛くしたい場合は鷹の爪を増やして作ってみて下さい!



作りたても美味しいですが少し時間をおくと桜えびの風味が広がって更に美味しくなります!
お酒のつまみやごはんのお供に合うので是非作ってみて下さい!
小学館さんから書籍
「スッキリ家事でお金を貯める!」「ののこの節約作りおきレシピ」発売中!
家計管理の始め方や今まで実践して効果のあった節約術、家事が少しでも楽になる作り置きレシピなどなど・・・それぞれギュッと詰め込んだ1冊になっています。少しでも皆さまのお役に立てればと思っています。お手に取っていただけたら幸いです。
コメント